ムスリムに対する受容的態度
背景
ムスリム(特に外国人ムスリム)をどの程度受け入れるかを測定する尺度です。項目は小原・山崎(1991)を対象を変えて作成されています。さらに、向井(2020)では、他の対象と比較するために用いられています。
教示文
あなたは以下のような状況をどれくらい受け入れますか。最も当てはまる選択肢を選んでください。
選択肢
- 受け入れない
- どちらかと言えば受け入れない
- どちらとも言えない
- どちらかと言えば受け入れる
- 受け入れる
項目内容(5項目)
イスラム教徒が自分もしくは家族の親友となること |
イスラム教徒が日本に住むこと |
イスラム教徒が自分の家の隣に住むこと |
イスラム教徒が帰化して日本国籍となること |
イスラム教徒が自分の兄弟姉妹と結婚すること |
出典
尺度を使用している論文
- 近藤文哉・金信遇・松木祐馬・向井智哉・木村真利子 (2019). ムスリムに対する受容的態度およびイメージに対して情報提示が及ぼす影響――脅威・類似情報の提示とその認知を中心に―― AGLOS: Journal of Area-Based Global Studies, 8, 1-18.
- 松木祐馬・向井智哉・近藤文哉・木村真利子・金信遇 (2019). ムスリムに対する受容的態度,イメージ,脅威認知,国家アイデンティティの関連 実践政策学, 5(2), 121-128.
- 向井智哉・松木祐馬・金 信遇・木村真利子 (2020). ムスリムに対する脅威認知への統合脅威理論の適用可能性――日韓における中国人,日本人・韓国人,外国人に対する脅威との比較を通じて―― 実践政策学, 6(2), 159-165.