ムスリムに対するイメージ
背景
ムスリム(特に外国人ムスリム)に対して非ムスリムが持つイメージを、否定的イメージ、肯定的イメージ、信心深さイメージの3因子から測定する尺度です。元論文(近藤・向井, 2017)では3因子26項目が用いられていますが、その後の研究(向井他, 2019)では項目を除外して用いているものもあります。これは多重負荷が生じやすい項目があったためです。特に「否定的イメージ」と「信心深さイメージ」の項目がしばしば多重負荷します。以下の質問項目は項目を除外したもの(向井他(2019)準拠)のものです。
教示文
あなたがイスラム教徒について持つイメージは以下の言葉にどれくらい合致しますか。最も当てはまる選択肢を選んでください。
選択肢
- 当てはまらない
- あまり当てはまらない
- どちらとも言えない
- すこし当てはまる
- 当てはまる
項目内容(22項目)
因子名 | 項目 |
---|---|
否定的イメージ (8項目) |
|
危険 | |
過激 | |
攻撃的 | |
こわい | |
得体が知れない | |
復讐心が強い | |
近寄りがたい | |
奇妙な習慣を持つ | |
肯定的イメージ (8項目) |
|
先進的 | |
理解しやすい | |
自由 | |
寛大 | |
カッコイイ | |
平和 | |
穏やか | |
素朴 | |
信心深さイメージ (6項目) |
|
教えを厳格に守る | |
信心深い | |
伝統的 | |
忠実 | |
結束力が強い | |
厳しい |
出典
尺度を使用している論文
- 近藤文哉・金信遇・松木祐馬・向井智哉・木村真利子 (2019). ムスリムに対する受容的態度およびイメージに対して情報提示が及ぼす影響――脅威・類似情報の提示とその認知を中心に―― AGLOS: Journal of Area-Based Global Studies, 8, 1-18.
- 松木祐馬・向井智哉・近藤文哉・木村真利子・金信遇 (2019). ムスリムに対する受容的態度,イメージ,脅威認知,国家アイデンティティの関連 実践政策学, 5(2), 121-128.
- 向井智哉・金信遇・松木祐馬・木村真利子・近藤文哉 (2019). ムスリムイメージの因子構造の日韓比較――質問紙法を用いた実証研究―― 日本中東学会年報, 35(2), 205-227. doi: 10.24498/ajames.35.2_205.